洋弓さまざま
国体やオリンピックで使われる弓は,リカーブボウである。
リカーブボウは弦を張らない状態では的より側の方向に曲がっている。これをストリンガーと呼ばれる紐状の用具を使って弦を張ると,美しい弓の形が生じる。
現在のリカーブボウは,ハンドルとリム2つに分かれる構造の物が多く,テイクダウンボウと呼ばれ分解して持ち運ぶことがふつうである。
日本では,リカーブボウが主流であるが,私は米国のカムを使ったコンパウンドボウを使っている。自分の体力を最大限に利用しかつ構えた状態で最大張力の1/2程度となる。この弓で,平均矢速77/m/s程度でる。
自分の体力より少し強めの弓をあえて使っている。体力トレーニングをかねているからだ。
リカーブボウもコンパウンドボウも,ケースから取り出してアクセサリーを付けると10分以上かかる。
和弓は弦を張らない状態でほぼストレートである。
威力はといえば,競技クラスの弓で競技距離の範囲で鉄のフライパンを貫通できる。私の矢で言えば,50ジュールを越える運動エネルギーを持っている。着弾精度は頑張れば30mで半径10cm程度には入る。
多分拳銃並みの威力と,それを越える命中精度があるだろう。
しかし,用具が大きくて組み立ての時間がかかるので,スポーツ用品として銃刀法の規制はかかっていない。
矢カモに使われた用具は,ボウガン:クロスボウ:石弓:弩であり,サイズは別としてリカーブボウやコンパウンドボウとは全く異なる弓である。弩は構えている間,張力は射手にかからない。
弓は古代からの武器,アーチェリーは当てるために自分の形,フォームと体力を求める。
弓道は形から入って結果として当たる。
『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も貴重な1票をアナログエンジニアによろしくお願いします。【押す】
« 最悪設計・統計設計 | トップページ | 電源回路の設計 »
「アーチェリー」カテゴリの記事
- 和弓と洋弓の違い(2012.03.07)
- インドアアーチェリー記録会(2012.02.26)
- 複合弓の張力(2011.12.10)
- 照準器の設定(2011.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント