フォト
無料ブログはココログ

このブログについて

  • 著作権の扱い方
    著作権はコメントを含めて投稿者に帰属します。投稿者本人が著作権をもち、責任も持つという意味です。 リンクはご自由にして構いません。 原則公開です。 批判も含めてコメントは公開いたしますが、営利目的などの記事は、管理者権限で削除することがあります。コメントは管理者の承認後、反映されます。 ただし、TBは現在許可していません。

著作

  • 共著:「次世代センサハンドブック」培風館(2008)、「マイクロセンサ工学」技術評論社(2009.8)
  • 連絡先
    私への講演、セミナー、技術指導などのご依頼はこちらまで↓ okayamaproあっとまーくyahoo.co.jp  あっとまーくは半角の@にしてください
  • 単独著
    アナログ電子回路設計入門 (1994.12)、コロナ社: 実践アナログ回路設計・解析入門 (2005.1)、日刊工業: オペアンプ基礎回路再入門 (2005.7)、日刊工業: ダイオード・トランジスタ回路入門 (2005.12)、日刊工業: スイッチングコンバータ回路入門 (2006.9)、日刊工業: これならわかるアナログ電子回路基礎技術 (2007.6)

専門とする事項

  • 電源を含む精密アナログ電子回路の設計・開発、およびその教育、技術指導。センサ・アクチュエータシステムの構築。電子機器の不良解析指導および再発防止指導。解析主導型設計の推進と回路シミュレータの実践的活用指導。技術的側面からのプロジェクト管理指導。

Twitter

新刊

  • 岡山 努: アナログ電子回路の基礎と入門!これ1冊

« hパラメータは万能か | トップページ | 変革のアナログ回路 »

2008年11月 4日 (火)

フィールドアーチェリー

連休はフィールドアーチェリー。フィールドアーチェリーは起伏のある地形で,色々な距離を3射づつしながらラウンドする競技である。一ラウンドすると72射する。

アーチェリーの中でも競技人口は少ないので,コースのある場所は限られている。しかし,打ち上げ,打ち下ろしもあり,足元も傾斜していることが多いので,よく注意していないと普段(ターゲット)の姿勢を維持できない。

今回は,仲間の皆さんに体験会として連れて行ってもらって,白河フィールドアーチェリー場へ。

初日は午後から赤ポストで1ラウンド。出だしは,体がなまっていて息があがる。森の中で矢を射つ。的は中心が黄色で回りは黒,小さめ。ターゲットアーチェリーとは違って少しハンティングの雰囲気。逆光のでの射もある。

夜はチェックインしたビジネスホテルの近くで懇親会。メンバーは私より2,3世代若いのだが何とか話についていったつもり。そのあとホテルでも一室に集まってわいわい,がやがや。

2日目は,チェックアウト後すぐに射場へ。今度は青ポスト(やや距離が短い)から。ハーフ(12ポスト)終わったところで時間の余裕があり,皆さん若いので私も残りを射つ事にした。ロスト矢もなく無事に射、終了。

3時間のドライブで自宅に帰る。昨日は疲れて一日中ごろ寝でした。

『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も応援の1票をアナログエンジニアによろしくお願いします。【押す】

« hパラメータは万能か | トップページ | 変革のアナログ回路 »

アーチェリー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

現在のランキング