フォト
無料ブログはココログ

このブログについて

  • 著作権の扱い方
    著作権はコメントを含めて投稿者に帰属します。投稿者本人が著作権をもち、責任も持つという意味です。 リンクはご自由にして構いません。 原則公開です。 批判も含めてコメントは公開いたしますが、営利目的などの記事は、管理者権限で削除することがあります。コメントは管理者の承認後、反映されます。 ただし、TBは現在許可していません。

著作

  • 共著:「次世代センサハンドブック」培風館(2008)、「マイクロセンサ工学」技術評論社(2009.8)
  • 連絡先
    私への講演、セミナー、技術指導などのご依頼はこちらまで↓ okayamaproあっとまーくyahoo.co.jp  あっとまーくは半角の@にしてください
  • 単独著
    アナログ電子回路設計入門 (1994.12)、コロナ社: 実践アナログ回路設計・解析入門 (2005.1)、日刊工業: オペアンプ基礎回路再入門 (2005.7)、日刊工業: ダイオード・トランジスタ回路入門 (2005.12)、日刊工業: スイッチングコンバータ回路入門 (2006.9)、日刊工業: これならわかるアナログ電子回路基礎技術 (2007.6)

専門とする事項

  • 電源を含む精密アナログ電子回路の設計・開発、およびその教育、技術指導。センサ・アクチュエータシステムの構築。電子機器の不良解析指導および再発防止指導。解析主導型設計の推進と回路シミュレータの実践的活用指導。技術的側面からのプロジェクト管理指導。

Twitter

新刊

  • 岡山 努: アナログ電子回路の基礎と入門!これ1冊

« 永年の取引 | トップページ | 蓄音機 »

2009年4月27日 (月)

1石3鳥以上

_1660 ←庭の東側に牡丹の花が一気に咲いた

2ヶ月ほど前,不摂生が祟り出張先でかなりの方向感覚低下に見舞われた。自力で帰る自信が無くて,講演のサポート役の方に近くの宿を取ってもらった。そして,翌朝,我家のさちに迎えに来てもらう状態だった。幸い講演は無事こなしていたらしい。反省する事しきり・・・・。医者にも強く釘を刺された。

そこで,体力回復を兼ねてこの2ヶ月間ほど家事・買い物そして抜本的整理・清掃をやってみた。目的のない散歩が出来る人間ではないので,主夫業を積極的にやろうと考えた。

アナログエンジニアがやって見て得た収穫は,

1)飯が美味しくなる。

2)眠りが深くなり変な夢をみない。

3)家が次第に片付いてきた。

4)体重が月1kgの割で,理想的な方向に減少中。(目標は64kg,サスペンダー無しでもズボンがはける様になった)

5)部屋が広く感じられるようになった。有効な空間と生きている物が増えたためと考えている。

などなど良いことばかり。

運動も目的にしているので,1回3時間以上マルチタスクで種々の作業をやっている。

案外,段取り・計画性が必要なので頭も使うのだ。家内との会話の時間も増えた。

整理が進んでくると,落ち着いたゆったりとした部屋がいくつかいくつか出現した。とても嬉しい。仕事でも家庭でも,怠惰な生活スタイルは悪循環を引き起こす。

『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も貴重な1票をよろしくお願いします。【押す】 同じIPアドレスなら1日1回有効です。

« 永年の取引 | トップページ | 蓄音機 »

健康」カテゴリの記事

コメント

おつかれさまです。

身の回りのものが
整理整頓がされていると
気持ちがいいものですね。

わたしも、主夫とまでいきませんが、
家にいるときは、できるだけ家事をこなすこなし、
家族のコミュニケーションおよび体力維持に努めています。

おとん@ さま こんばんは

整理整頓することは結構楽しいと判りました。そして,家内との対話も増えました。減ったのは肥満だった体重だけです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 永年の取引 | トップページ | 蓄音機 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

現在のランキング