フォト
無料ブログはココログ

このブログについて

  • 著作権の扱い方
    著作権はコメントを含めて投稿者に帰属します。投稿者本人が著作権をもち、責任も持つという意味です。 リンクはご自由にして構いません。 原則公開です。 批判も含めてコメントは公開いたしますが、営利目的などの記事は、管理者権限で削除することがあります。コメントは管理者の承認後、反映されます。 ただし、TBは現在許可していません。

著作

  • 共著:「次世代センサハンドブック」培風館(2008)、「マイクロセンサ工学」技術評論社(2009.8)
  • 連絡先
    私への講演、セミナー、技術指導などのご依頼はこちらまで↓ okayamaproあっとまーくyahoo.co.jp  あっとまーくは半角の@にしてください
  • 単独著
    アナログ電子回路設計入門 (1994.12)、コロナ社: 実践アナログ回路設計・解析入門 (2005.1)、日刊工業: オペアンプ基礎回路再入門 (2005.7)、日刊工業: ダイオード・トランジスタ回路入門 (2005.12)、日刊工業: スイッチングコンバータ回路入門 (2006.9)、日刊工業: これならわかるアナログ電子回路基礎技術 (2007.6)

専門とする事項

  • 電源を含む精密アナログ電子回路の設計・開発、およびその教育、技術指導。センサ・アクチュエータシステムの構築。電子機器の不良解析指導および再発防止指導。解析主導型設計の推進と回路シミュレータの実践的活用指導。技術的側面からのプロジェクト管理指導。

Twitter

新刊

  • 岡山 努: アナログ電子回路の基礎と入門!これ1冊

« 日食の日 | トップページ | 一枚目の油絵が完成 »

2009年7月23日 (木)

特許電子図書館

010←庭で見つけた大きな芋虫。蛾になるか蝶にになるか?見つかった場所が山椒の葉ではないのでアゲハ蝶ではないと思う。

昨日は、電子図書館IPDL(Industrial Property Digital Library)で特許検索を久しぶりにやった。個人でも無料で使える。

ある用途のインバータ回路の基本回路とその周辺技術を知るためだ。まず、本格的検索のためのFタームとFIの取得を行うために、初心者コースに入り、自由検索語で特許リストを出し、いくつかの特許の中身をみる。お目当ての検索キーである、FIタームとFタームを確認。次ははFIタームを用いての検索。

目的の特許群にヒット、代表的な回路をピックアップして全内容をいくつか印刷。概要を把握。

目的は、ある用途のインバーター回路と基本構成と周辺技術の課題を知るためだ。

検索FIタームの一つはH05B 6/12である。特許屋さんなら、どの分野を調べたか判るだろう。

今や、個人でも、ある程度までは特許調査が可能な便利な時代になった。個人でも企業とほぼ同等の情報にアクセスできる。

アナログエンジニアはIPDLが出来て以降、会社勤務時代から使っている。設計者が特許調査をすれば、それなりに技術動向、先願特許、、課題を知ることができる。私は特許明細を書くときには、必ず自分でも関連分野の特許に目を通す。これが、私の高い特許成立率を支える。

情報化時代、それは会社と個人が対等に渡り合える時代を意味する。設計者自ら特許調査を行えば、分業化された組織よりも効率的に情報を得ることもできる可能性がある。

大学の工学部では、きちんと特許/知財に関する訓練を施しているのだろうか。大卒の多くは研究職ではなく、実務に携わる。論文関連の訓練だけでは、工学部出身者の就職先のニーズに合わないことも多いことだろう。

『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も応援の貴重な1票をよろしくお願いします。【押す】

昨日の日食、自宅からは見ることができなかった。「我が家のさち」は数km離れたところにいたが、雲の切れ目から三日月太陽が見えたという。

« 日食の日 | トップページ | 一枚目の油絵が完成 »

電子回路」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、ときどき拝見しています。

写真はキアゲハの幼虫ですね。
ミツバやニンジンなどの葉を食べて成長します。

shunさん コメントありがとうございます。

大きな芋虫はキアゲハですか。最近黒いアゲハ蝶ばかりなので、かんきつ類や山椒しか食べないとばかり思っていました。
 一度キアゲハの成虫を見たいと思いますので、何を食べているのか付近の様子を見て、飼い方を調べてみます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 日食の日 | トップページ | 一枚目の油絵が完成 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

現在のランキング