電動ラジコンヘリ
←室内用電動ラジコンヘリ。ローター径は20cm足らず。機体の回転と上昇・下降の2ch制御ができる。音声指令対応。
非常に軽い機体。そこに2系統のアクチュエータと受信チャネルが装備されている。可変ピッチのロータで機体の回転を制御できる。
実はこのラジコン、教材用として我が家のさちがインターネット購入したもの。
充電は単3アルカリ電池から行い、数分間飛行できる。飛行のコツは、始動した後浮上直前の状態で、機体の回転を抑えるために機体回転制御チャネルで機体の回転を最小化してから離陸させ、ゆっくりと上昇・下降操作を行うことだ。
一応、天井検出センサがついているので、急激な操作をしなければ天井にぶつかることはない。
室内気流があるので、飛行状態では空中を漂うように移動していく。
それにしても、ラジコンの受信機とアクチュエータがずいぶん小型、軽量化されたものだ。
一昔前のラジコンヘリと言えば、高価な大人の遊びで、広い場所でないと飛ばすことはできなかったが、今は、普通に買える玩具である。時代の流れを感じる。
『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も貴重な応援の1票をよろしくお願いします。【押す】
« 何の部品 | トップページ | センサエレクトロニクス »
「工学」カテゴリの記事
- スピードガン(2012.04.24)
- オシロスコープ(2012.04.21)
- 目覚まし時計(2012.04.19)
- 学士製造業(2012.04.12)
- 太陽光発電計測システム(2012.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント