フォト
無料ブログはココログ

このブログについて

  • 著作権の扱い方
    著作権はコメントを含めて投稿者に帰属します。投稿者本人が著作権をもち、責任も持つという意味です。 リンクはご自由にして構いません。 原則公開です。 批判も含めてコメントは公開いたしますが、営利目的などの記事は、管理者権限で削除することがあります。コメントは管理者の承認後、反映されます。 ただし、TBは現在許可していません。

著作

  • 共著:「次世代センサハンドブック」培風館(2008)、「マイクロセンサ工学」技術評論社(2009.8)
  • 連絡先
    私への講演、セミナー、技術指導などのご依頼はこちらまで↓ okayamaproあっとまーくyahoo.co.jp  あっとまーくは半角の@にしてください
  • 単独著
    アナログ電子回路設計入門 (1994.12)、コロナ社: 実践アナログ回路設計・解析入門 (2005.1)、日刊工業: オペアンプ基礎回路再入門 (2005.7)、日刊工業: ダイオード・トランジスタ回路入門 (2005.12)、日刊工業: スイッチングコンバータ回路入門 (2006.9)、日刊工業: これならわかるアナログ電子回路基礎技術 (2007.6)

専門とする事項

  • 電源を含む精密アナログ電子回路の設計・開発、およびその教育、技術指導。センサ・アクチュエータシステムの構築。電子機器の不良解析指導および再発防止指導。解析主導型設計の推進と回路シミュレータの実践的活用指導。技術的側面からのプロジェクト管理指導。

Twitter

新刊

  • 岡山 努: アナログ電子回路の基礎と入門!これ1冊

« 回路屋の育ち方13 | トップページ | 電子制御変速機 »

2010年4月12日 (月)

レーザーマウスと猫

光学系にはゴミ大敵である。パソコンのマウスもレーザーマウスは使い勝手が良いが、LEDマウスに比べてゴミには弱い感がある。

アナログエンジニアのパソコン机は居間にあり、同時に家猫(チャー君)のテリトリーと重なっている。パソコンを起動すると、幾度か猫がモニターの前をゆっくりと往来する。飼い主にとっては、モニターへの視線を遮るように猫がわざと行動しているように見える。

せっかくの光学マウスだが、配線はポリエチレンスパイラルで猫食害対策を施しているのでケーブルはかなりゴワゴワになっている。

猫がキーボードを踏むことはほとんどない。脚の感覚にとって心地が悪いのかよけて通る。

しかし、しかし、猫の毛は机のあちこちに存在する。

昨日、レーザーマウスが不調になった。猫の毛が受光部にかなり引っ掛かっていた。裏面にある光学系はむき出しであるから、精密ピンセットと綿棒で清掃。これだけで機能は完全回復した。

何度もマウスは分解しているので構造はよくわかっている。マウスはふつうカスタムLSIを使用し、特殊パッケージを使い光学系の一部まで一体化している。だから、現在はとても安い値段で高性能品が手に入るのだが・・・。

その代り、修理しようと思ってもいじれる部品はほとんどない。光学面の清掃と、スイッチ部の接点回復位がやっとである。

カスタムLSIの採用のおかげで、その道の専門家でない限りエンジニアでもマウス程度の装置でも既にブラックボックス化している。おそらくこのような信号処理をやっているはずだと憶測はできるのだが、それを確証できる機会は少ない。

技術コンサルティングをしていると、たまには憶測が確証に変わり、作る立場での設計方針などが見えてくることがある。もちろん、守秘義務をともなっての技術知見であるが。

『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も貴重な応援の1票をよろしくお願いします。【押す】

013 庭は各種水仙が花盛り。

« 回路屋の育ち方13 | トップページ | 電子制御変速機 »

工学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

現在のランキング