矢軸の疲労寿命
アーチェリーの矢軸の材料は超超ジュラルミンのパイプにカーボン繊維を被覆したものが使われている。ジュラルミン層もカーボン層も肉厚は0.2mmにも満たない。
この構造の矢の寿命は、アーチェリー仲間の話では大雑把に3000射程度らしい。
私の矢もこの数年で累計3000射位になる。
最近、固めの的面に当たった矢が座屈破損した。ジュラルミン層とカーボン層の剥離による破損で、場所はポイント近く(矢先)である。矢は着弾の際に、初速約70m/sで数cm刺さって停止するから、減加速度は数1000Gに達する。
さて、残りの矢を点検してみると、どの矢にも、矢筈近くの軸にカーボン層に数本の亀裂が生じていた。矢筈は緩んでいないので、ジュラルミン層の損傷はまだ無いらしい。しかし、安全のため、即、予備矢に交換した。
異種材料の接着は難しいのが常である。まして、軸方向に繊維が揃った矢軸では周方向の力に弱いから、このような壊れ方、破壊の進行が起こるのは私には納得できる。
結果として数1000サイクルまでもつ強度設計は見事なものだろう。
趣味の世界だから、低サイクル疲労破壊の実例を具体的に挙げる事ができるが、製品ならそうはいかないだろう。
『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も貴重な応援の1票をよろしくお願いします。【押す】
「アーチェリー」カテゴリの記事
- 和弓と洋弓の違い(2012.03.07)
- インドアアーチェリー記録会(2012.02.26)
- 複合弓の張力(2011.12.10)
- 照準器の設定(2011.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント